こんにちは、設計の野村です。
ご好評いただいております江戸川台西の25区画現場ですが、
その1号棟が昨日上棟しまして、その現場をレポートしたいと思います。

まだ午前中です。
開発現場なのでクレーン作業もしやすそうですね。

まだ1階部分のみです。

クレーンで荷揚げしています。
ぽつりぽつりと雨が、、、
大丈夫でしょうか?

午後にまた行ってみました。
屋根の形が見えてきましたよ!
雨は大丈夫そうです。
大工さんも鳶さんも足を滑らせないように気を付けてください。

角地なのでとても目立ちますね。
クレーンが帰ったのでちょっと中を覗いてみます。

「邪魔すんじゃねえよ」
と、U棟梁に怒られました。。
素直に建物内から撤退します!!!


上棟しました。
あっという間に建ってしまいましたね!
野村:(シンプルな設計だから)早く建ちましたね!
U棟梁:俺たちが頑張ったんだよ!何てめーの手柄みてーに言ってんだよ!!
野村:・・・・・。
怒りっぽいU棟梁ですね、まったく。。。
というわけで、無事1号棟上棟です!!
そして、そして、
昨日から全日本フィギュアが開幕しましたね~
残念ながら野村はチケットが取れなかったのでテレビ観戦です。
今回から新技術「アイスタッツ解析」なるものが表示されました!
これは面白いです!!

これです!
選手の軌跡が分かり、尚且つジャンプやスピンの位置まで演技直後に出るというのは
非常に興味深いですね。
第3グループからLIVE中継したことも〇〇テレビにしては評価したいと思います。
技術点の速報値やLIVE中継なんて海外では当たり前のことを今までは
できなかったわけですからね~(棒)
○○テレビの「やらかし」は本当に悪質で
例えば世界選手権優勝の日本人女子選手をスタジオに呼びながら巨大転倒パネルを用意し「おめでとう」も言わずに「どうしたんですか?」などと
ふざけたことを言い放ったり、前の選手の点数の低さに出たブーイングを、日本人女子選手に対するブーイングだと言ったり、
わざとその日本人女子選手へのスタオベや拍手を写さない、国家掲揚を放送しないなどなど、、、本当に挙げたらきりがないほどです!
と、いうわけで
リンクカバー率なんてものは昔からスケオタの間では普通に言われていたことで
例えば女王だの王者だの言われている選手がテレビではわかりづらいリンクカバー率が
実はリンクの中央でちまちま演技してだけだったりするのがバレてしまう恐ろしいものですね!
まあ、バレたくない場合にはその解析を表示しなければいいだけなので(某選手のように)
テレビ側にはデメリットは少ないんでしょうね。。
今日は男子ショートですね!
ランビが正式にコーチに就任してくれた昌磨がどんな演技を見せてくれるのか
佐藤君、鍵山君のジュニア2人がどこまで上位に食い込んでくるか?
(ジュニア男子はショートでの4回転が禁止されているので)
本当に楽しみです!
そして女子フリーで紀平ちゃんは4回転サルコウ決められるか!?
失敗しても、そのあとのトリプルアクセルと3-3をきちんと決めることが大事です!
(そうじゃないと世界選手権でロシア3人娘に対抗できない)
坂本ちゃんも頑張れ!!
あ、フィギュアの話はちょっとだけ、、と思ったのに
やはり少し熱くなってしまいました。。
(※フィギュア感想はあくまで個人の主観です)
では、今年の私の更新はこれで終わりになります。
皆様良いお年を。